こんにちは♪
今週もよろしくお願いします(*´ω`*)
少し前にきなこさんとゆきさんのワクチンに行った時に
獣医さんに「ほかに何か聞きたいこととかありますか?」と言われて
「もしかしたら…私の勘違いかもしれないのですが…」と
ご相談させていただいたことがあります。
我が家は再生紙の紙砂を使っております。
きなこさんのおちっこにうっすらと血のようなものを発見したのです。
それがもしかしたら再生紙の中の方の色だったのかもしれない。
それ以来赤いものを見かけることも無かった。
獣医さんに「一応尿検査してみましょう。何もなければ安心できますし
何かあれば早く対応出来ますからね。」と言われた。
ただ、尿を採って30分ぐらいまでには持ってきて欲しいと言われ
タイミングをはかるも病院が開いてる時間・私が持って行ける時間・
きなこさんのおちっこの時間が噛みあわない(;゚Д゚)
やっと採れたぁぁぁ!!と思ったら病院が休みの日だったこともある:(;゙゚'ω゚'):
小さい百均のおたまに採り病院から渡されたスポイトに入れ持って行く。
これだけのことがなかなかどうして難しい。
そして先週末やっと持って行く条件が3個揃ったのだっ!
尿検査の結果
ストルバイト結晶が確認されてしまった。
PHも7.5と高め。
近々レントゲンを撮らせて欲しいと言われた。
そして尿検査もたまたまの可能性も捨てきれないので
もう1回させて欲しいと言われた。
ストレスやアレルギーなどで一時的に上がった可能性も捨てきれないと。
また条件が揃うのは難しいチャレンジだけどきなこさんのために頑張るっ!
もう1回尿検査をしてストルバイト結晶がまた確認されて
PHの数値も高かったら対応していきましょうと言われた。
療法食とかになるのかな?
言葉は聞いたことがあったストルバイト。
表面上のさらっとした説明とかは受けたのでわかりましたが
あまり詳しいことが分からなくてこれから勉強していくことになります。
右目をピクピクさせながら(数日痙攣が止まらない…)
ネット画面とにらめっこしてきます(●>ω<●)
にほんブログ村
Comment
昨日は病院お疲れさまでした。
というか、きなこさん!!!
いや待って、これはもしかしたらきなこさんアレルギーだし、お腹弱いから、そういう疲れからくるものかもしれないですよね。まだわかんないし、もしかしたら、その、その、おたまが気になって仕方ないからそうなってるのかもしれないし。。。それはないか(;'∀')。
とにかくとにかくもう一度検査が出るまではわからないですからね。
きなこさんの体のことを思うと幻だったで終わってくれたらどんなにいいでしょうね。
色んなことが敏感なきなこさんだからお盆明けのパパさんとの時間が減ったことも理由かもしれないし。。
なので、なので、どうか無事なことをいっぱい神様にお祈りしておきますからね!!
がんばるんだよ、きなトラマン!!
ママさんも無理したら体に障るので、お調べ物も休憩しながら、体調気を付けられてくださいね!!
ちっこ検査… しましまーずの病院は持ってきてくれと言わず
その場で強制接種なので 自宅でちっこ取ったことないんだけど
慣れないよ大変そうですね。
ストルバイト結晶… 次回は出ないといいですね。
ストレスやアレルギーなどで一時的に上がった可能性を祈っています。
ママさんもくれぐれも無理しないでくださいね。
あらら、きなこちゃんストラバイトですか。
ま、pH調整はごはんでできますし、それで溶けるので、
大きい石ができてなければ、
継続観察くらいでそんなに心配しなくてもよさそうですよ。
今はごはんが進化してますからね~
問題は、ごはんを食べてくれるかな?
コメントありがとうございます(*´ω`*)
そしてきなこさんのご心配もありがとうございます(*´∀`)
またタイミングを見計らう日々を頑張りますよぅ(*´∀`*)
きなこさんと私のご心配までありがとうございますヾ(*´∀`*)ノ
私もかなり焦っちゃいましたが…
気のせいがなければまだまだ尿検査とかしなかったでしょうし
きっかけを貰えて良かったと思うことにしております。
やっぱり知らないよりは知ってた方が対処も出来ますしねぇ(*´ω`*)
もう1度尿検査とレントゲン撮ってみて対応はそれからになりそうです。
みなさんが教えてくださったのですが意外とよくあることみたいなので
対処方法もきっと色々あるんだと思います。
獣医さんの指示に従いつつ情報収集だけはしておこうと思います(*´∀`)
きなこさんと私のご心配までありがとうございますヾ(*´∀`*)ノ
私も尿検査って今まで何回かしかしてませんが
Cocomamaさんと同じく病院でキュッと押さえて出す方法しかしてなくて
家での採尿の難しさを初めて知りましたよぅ(●>ω<●)
レントゲンに石が無ければまだ安心できるようですので
なるべく早めに2回目の採尿をしてレントゲンを撮ってもらおうと思います(*´∀`)
あとは獣医さんの指示に従いつつ情報収集だけはしっかり行おうと思います(*´ω`*)
大きい石が出来ているか居ないかをきっとレントゲンで見たいのでしょうねぇ。
近いうちに予約を取ってレントゲンだけでも先に撮ろうと思います。
採尿はハードルが高いのでもう少し時間を見ておいた方が良いですしねぇ(ノ∀`)
ごはんは…意外とゆきさんの方がうるさいのできなこさんは食べてくれそうな気がします(*´∀`)
ただ…うん○との関係があるのでどうなることか…(;´・ω・)
獣医さんに療法食と言われたらサンプルが無いか聞いてみようと思います。
まずはちょっとお試ししてみないとですしねぇ。
獣医さんに従いつつ情報収集だけはしておきます(`・ω・´)