体温高めの私は冬場はモテモテだ。
きなこさんゆきさんからも旦那からも。
夏場あんなに冷たくされてるのに…:(;゙゚'ω゚'):
ゴロゴロ言いながらぐっすりん(*´ω`*)
この後、2時間ほどこのまま頑張った私。
尿意に負けて離れて戻ってきたらゆきさんはコタツへ移動していた。
その数分後…。
今度はきなこさんがやってきた(;´・ω・)
ゴロゴロ言っちゃってかわいいったらありゃしない(*´ω`*)
しかし…きなこさんもこの後2時間ほどこのまま。
4時間とか腰にきたわぁぁぁ(ノ∀`)
週末きなこさんとゆきさんの病院へ行ってきた。
きなこさんは肝臓の検査ついでにもうそろそろ5歳なので
腎臓の検査も今後一緒にして行こうと言うことになった。
先代猫ちゃんが10歳で腎不全になりたまたま早期発見だったことで
その後8年も頑張ってくれた経験上
早めに発見できるなら越したことはないと即答でお願いした。
どうせ4か月に1回は血を抜くのでついでならなお良い(*´∀`*)
肝臓の数値
GPT(基準範囲22-84)前回69→今回90。(気にしなくていい程度とのこと)
GOT(基準範囲18-51)前回28→今回31。
ALP(基準範囲38-165)前回137→今回139。
アンモニア(基準範囲23-78)前回79→今回35。
腎臓の数値
BUN(基準範囲17.6-32.8)前回25.1→今回23.2。
CRE(基準範囲0.80-1.80)前回1.40→今回1.50。
前回引っかかった貧血は治っていたのでサプリは休止になりました(*´ω`*)
肝臓も腎臓も問題無さそうで一安心ε-(´∀`*)ホッ
体重6.42キロ。
ゆきさんはおちりの毛のカットとアゴニキビを見て貰ってきた。
おちりの毛のカットはいつも通り大暴れで大変そうだった←他人事w
保定に2人来てくださっての大騒ぎでしたが無事カット完了(*´∀`)
アゴニキビですが…
言われなきゃわからない程度で恐らく治りかけかと…と。
もう少し酷ければ塗り薬や飲み薬はあるけど
もう何もしなくてこのまま放置で良いと言われた(*´ω`*)
拭いたりして刺激するのも良くないからもう何もしないようにと念を押された。
体重4.27キロ。
ゆきさんのアゴニキビもとりあえずε-(´∀`*)ホッ
沢山ご心配下さってアドバイスも下さってありがとうございましたぁ(*´∀`*)
このまま無事終息しそうですヾ(*´∀`*)ノ
にほんブログ村
Comment
きなこちゃんゆきちゃんきなこママさん、通院お疲れ様でした。
そして、きなこママさん、
4時間耐久レースを1度のピットインだけで済ますとは。
本当にご苦労様でした。
きなこちゃんもゆきちゃんも、健診で特に問題なし。
よかったよかった。
いや~、うれしい。
健康が一番、元気が一番。
あ、一番が2つ。 ww
もっとありますよね、一番。
結果もまずまずで 疲れ飛びますね。
にゃんの検査結果は自分のの数倍
ハラハラドキドキ💦
ママさん頑張る~
2時間ずつ 4時間だなんて 読んでるだけで
腰が痛くなってきた…(*´д`)アハァ…
とにかく数値を見るまでは心臓ばくばく。。
大丈夫なのを見てやっと、息がちゃんと出来る気が毎回してますー
きなこさんも真似よーずね。。(ぷぷ)
うちのティコもまだ顎ニキビ治ってないのよー
治っては出来て、治っては出来ての繰り返し。。
足腰が痛くっても、我慢しちゃいますよねぇ♪
通院お疲れ様でした。
腎臓の方も調べてもらったんですね。
先代猫ちゃんは、腎不全発覚から8年も頑張ってくれたんですか!
なんか、くぅにも希望が湧いてきますぅ。
みくにも、アゴニキビと鼻ニキビがあるのですけど
あまり触らない方がいいのですね!
お鼻は、時々濡れたティッシュで拭いちゃってたわぁ(^-^;
ゆきさんのアゴニキビは、落ち着いてきたようで良かったです♪
各々の数値の変動を じっくり確認しながら見ちゃいましたよ~
(↑見ても分からないくせに…)
顎ニキビも何もしなくて良いくらいまで治りかけててホッとしましたね!!
よかった!よかった!
きなちゃんも、何も憂いなくお誕生日を迎えられますね♪
おひざ猫、羨ましいです~(>_<)
(ゆきちゃんが、どうなってるか分からないくらいモッフモフですが…)
4時間の苦行と腰痛は、愛の試練ですね!!
試練があるほど愛が深まるって言いますもの……ねd(^^;)
4時間耐久レースをピットイン1度で乗り切りました(`・ω・´)
しばらくは腰や背中からパキパキ音がしてましたが
翌日には治っておりましたよぅ(*´艸`)
元気にすくすく育ってくれるのが一番の親孝行ってもんですよねぇ(*´∀`)
きなこさんは疾患はあるけど元気だし、食欲モリモリだし…
ダイエットしてるのに…減らない:(;゙゚'ω゚'):
でも下痢もしなくなってきたので健康に現状維持って感じですかね(*´∀`*)
毎回血液検査はドキドキしちゃいますが今はホッとさせてくれてます(*´ω`*)
いつもご心配ありがとうございますヾ(*´∀`*)ノ
血液検査の結果は毎回ドキドキしちゃいますねぇ(;´・ω・)
自分のだとそれほどでもないのになぁ(ノ∀`)
きなこさんとゆきさんの時はやっぱりドキドキしちゃいます(*´∀`)
今回はホッとさせてもらえました(*´ω`*)
いつもご心配ありがとうございますヾ(*´∀`*)ノ
腰…と言うか…背中?
しばら~くパキパキ言ってましたよぅ(ノ∀`)
動くたびにパキッ!
私は若くないので無理は禁物ですねぇ(*´σー`)エヘヘ
毎回血液検査の結果を見せられる時は
かなぁぁりドキドキして胸がきゅ~ってなりますねぇ(;´・ω・)
自分のだと鼻ホジしながら見れるぐらいなのにぃ(ノ∀`)
わかるっ!!
私もちょっと息が止まっちゃってて赤字(基準範囲外だと赤字で表示される)
が少ないor無いと「ふぅぅぅ…」って息が出来るようになります(*´艸`)
今回はホッとさせてもらえました(*´ω`*)
いつもご心配ありがとうございますヾ(*´∀`*)ノ
きなこさんも真似よーずですねぇ(*´艸`)
フォルムがほんとにビビちんに似てるんですよねぇ(*´∀`*)
きなこさん的には光栄だけどビビちんは怒っちゃうねぇ(*´σー`)エヘヘ
ティコちゃんもアゴニキビ(;゚Д゚)
先生いわく「アゴニキビの原因ってまだ解明されてないんだよね~」ってことでした。
対処は出来るけど原因を取り除くことは出来ないみたいです(;´・ω・)
数名の方が傷用のイソジンをかなぁり水で薄めて染み込ませた布等で
軽く拭いてあげるとすぐ治ったと教えてくださったりしてましたよぅ(*´∀`)
私の場合はペット用の舐めても大丈夫なウェットティッシュで軽く拭いてましたが
酷くなってきたので止めました(;´・ω・)
毛が抜けて赤くなるとかじゃない限りは放っておいて下さいとのことでした。
ティコちゃんの参考になれば良いんだけどあまりお役に立てなくてごめんなさい・゚・(ノД`)・゚・
腰や背中が痛くても気持ち良さそうに寝てくれてると
嬉しくて動けなくなっちゃいますよねぇ(*´艸`)
さすがに…充電器は取ってきちゃいました(*´σー`)エヘヘ
しばらくは背中と腰からパキパキ音がしてましたよぅ(ノ∀`)
今までは肝臓とか必要なところだけだったのですが
今回からは腎臓の検査も一緒にしちゃおうってことになりました(*´∀`*)
先代猫ちゃんのこともあるし早期発見は重要ですねぇ(*´ω`*)
8年も頑張ってくれていたのです(*´∀`)
週に1回とか点滴に通ったりしつつでした。
お薬なんて選択肢もなくて点滴のみで進行を遅らせるのみでしたねぇ。
くぅちゃんはまだまだ大丈夫ですよぉヾ(*´∀`*)ノ
獣医さんが言うには意外とアゴニキビになる子は多いそうです。
毛の模様だったりで分かりづらい子も多いみたいですが
白い子は目立ちやすいですねぇ(;´・ω・)
原因はわからないそうです(●>ω<●)
対処は塗り薬や飲み薬があるみたいですがゆきさんは治りかけてるので
ヘタに刺激しない方が良いと言われました。
私も濡れティッシュで拭いてたんですけどねぇ…
良く無いみたいで…ちょっぴり酷くなってきたので何もしないに切り替えたら
徐々に治ってきました(*´∀`)
コメントで傷用のイソジンをかなぁぁぁり薄めて布に湿らせて
それで軽くふきふきするとすぐ治ったなんて助言も頂いたりしていたのですが
試す前に病院に行く予約をしたので私は試せてないのです(;´・ω・)
みくちゃんのかわいいお顔も早く治りますようにぃ(●>ω<●)
元気玉届け~ヾ(*´∀`*)ノ○○○
今回は肝臓も腎臓も数値的に問題なくて一安心でしたε-(´∀`*)ホッ
いつもご心配ありがとうございますヾ(*´∀`*)ノ
私も…見てもわからないんですけどね…
いつもドキドキしながら説明だけは聞いてます(;´・ω・)
ドキドキしすぎて色々忘れちゃうので旦那にも付き添って貰います(*´σー`)エヘヘ
ゆきさんのアゴニキビも『触るな』と言われちゃいましたし
このまま様子を見つつ酷くなったらすぐ対応できるようにしておこうと思います(*´∀`)
血液検査の結果もアゴニキビも良好で良いお誕生日が迎えられそうですヾ(*´∀`*)ノ
愛の試練をなんとか4時間頑張ってみました(*´艸`)
体の色んな所からパキパキ言うんです(;´・ω・)
背中と腰が一番パキパキ言ってました(ノ∀`)
ちょっと動くとパキッ!ボキッ!
スマホの充電器だけは持って来ておいて正解でした(`・ω・´)
( ´ノД`)コッソリ
きなこさんもゆきさんもあんまりお膝に来ない子でしたが最近目覚めましたよぅ(*´∀`)
たまさぶちゃんもまだ希望は捨てちゃだめよぉヾ(*´∀`*)ノ