Author:きなこママ
名前:きなこ
性別:♂(去勢済)
年齢:8歳
体重:6.5→6.72キロ
スコティッシュフォールド
名前:ゆき
性別:♂(去勢済)
年齢:5歳
体重:4.2→4.38キロ
スコティッシュフォールド
しばらく不定期更新♪
土・日・祝日はお休みです。
うちの子が一番かわぃぃ(*´ω`*)
.
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | 1 | 2 | 3 | 4 |
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | - | - | - | - |
+ | |
Comment
毛をカットするのですね
難しそうですが
気をつけくださいね。
コツなどあれば
是非教えてほしいです。
家のみいちゃんの参考にさせて
ほしいです。
しかも緩いこともあるからなおさら付きやすそうですね。
わが家もトイレの後は速攻お尻チェックです(笑)
最近はやってないけど以前はアルもカットしていたので、毛が混じったうんちでキレが悪いんじゃなければ、お尻まわりの毛のカットは効果あると思います。
ただ、ここもちょっと長いね、ここも…と、止めどころを見失って、お気に入りの裏ももの毛までスッキリさせてしまいます(笑)
めちゃくちゃ小さいのだったら、カリカリのかけらと間違いません?
短毛ですがNAILもキレが悪いらしく
OBしていたり カーペットでこすり付けて拭いた後とか( ̄◆ ̄;)
そして彼女の●は 殺人級に臭い。
ニオイの直撃でCOCOも私もリバース歴あり。
おちりまわりの毛のカットが ゆきちゃんにもママさんたちにも
最良案なのかもですね~。
トイレにちゃんと落下したブツを、転がして持ってくる、じゃないよね?
それやったら、ゆきさんフンコロガシになっちゃうものね。プププ。
確かに長毛種の子は、運び屋やっちゃうでしょうね。わかります。
短毛種のロシですら、時々プラーンってなってるときありますもの。我が家の場合は人間の毛を食べて、それで連なって外に出ちゃう時があります。
ゆきさんがそんなことしなくても、自分の毛にくっついて運んじゃうことあるよねぇ。
私もオチリチェックは欠かしません。不在の時は諦めるとしても、在宅の時は必ずオチリ見にいきます。時々テオは緩めの最後のを、オチリにつけてるときあるからね。ちゃんと拭かないと、そのまま床に座ったら、オーマイガ!ですものね。
少し短くカット、良い案だと思います!
頑張れ!
ブツでしたか(笑)
長毛の子は毛につきやすいんでしょうねぇ。
ゆきちは短毛だけど、
最後に緩めのがぶら下がってることがあるので、
トイレの後はいちいち捕まえておちり拭いてますw
留守中は無理だけど、
帰ってきてしてあったら、
それからでも必ず拭いちゃいますね(^^ゞ
拭かれるってわかってるから、
トイレから出るタイミングをものすごーく計ってますよ(笑)
うちにも運び屋が出没しますよ。
ただ、普段は出没しなくて、
お腹が緩くなって、うんに粘着性がでると、
毛にくっつくのです。
なので、緩くなったら注意報発令。
運搬中を見つけたら毛ごとカット。
つきそうな毛が短くできるので、キレイと合わせて一石二鳥です。
ゆきちゃんもカットするそうなので、うまくいくことを祈ってます。
黒いブツを運ぶとな!
これ!これ!あかん!
それは運んだらあかん!
出すもんや(笑)
でも~、うちもこの前、ベッドに上に黒いブツがあった~
トゥムからのプレゼントねッ!(うふ)
寝ている私の足の間にあったわ!
うふ!わたしもいつか踏むわ(うふ)
猫あるあるですよね。
こちらも、餌がこんなところに落ちている・・・
う?くさっ・・・。(素手にて)
小粒なうん〇 わお~。
なんでやねん?ということがたくさんあります。
ゆきちゃんのつぶやきが最高です(#^.^#)
最初はきっと嫌がって暴れて大変だと思うので
旦那が休みの日にカットしてみようと思います(*´∀`)
みいちゃんも長毛だから付いちゃうかもですねぇ(;´・ω・)
やる前とやった後の写真が撮れたら撮ってみますね(*´∀`)
以前さら~っと書いちゃったから気付かなかったかもです(*´艸`)
実は兄弟なのです(*´ω`*)
先代猫ちゃんも長毛さんでたまにカットしてたのですが
おちりに付けて出てくるたびにお風呂に入れてたら付けないように
上手くするようになったので先代猫ちゃんはカットしたことが
あんまりないんですよねぇ(;´・ω・)
ゆきさんはあんまり軟便はなくコロンとしたのが多いので
小さいのだとカリカリかと思って素手で取ったりして(;゚Д゚)
ビフォーアフター撮れたら撮ってみますねぇ(*´艸`)
ゆきさんは血便は出ることがありますが
基本的には固いうん○が多いのです(*´∀`*)
きなこさんは軟便が多いんですけどねぇ(;´・ω・)
やっぱりアルちゃんもおちりチェックされてますか(*´艸`)
ここも…ここも…ってやってると気付いたら
大好きな裏ももの毛まで行ってしまいそうですよねぇ(ノ∀`)
私も気を付けないとぉぉ(*´∀`)
小さいブツはカリカリと間違えて素手で触っちゃって
精神的なダメージ大きいですよねぇ(ノ∀`)
たまに『これはいつのだ?』ってぐらい干からびてるのもあったり…(ノ∀`)
キレと言うか…ボトッと落ちるはずのが毛に付いてゆっくり落ちて行くんですが
動いたりして絡まってガッチリ固定されてる時があったり(ノ∀`)
お座りしてゴリゴリは先代猫ちゃんがよくやってて
布団とかカーペットとか畳とか…そりゃもう掃除が大変でしたねぇ(*´艸`)
匂いもなかなか取れないですもんねぇ(;´・ω・)
COCOちゃんもママさんもリバース歴が(;゚Д゚)
NAILちゃんのブツはどれだけ臭いのっ!?
ドリアン級に興味が沸いてきました(*´σー`)エヘヘ
カットして付けなくなったらうん○あとに追いかけられることもないし
ゆきさん的にも私たち的にもストレス軽減かもです(*´∀`*)
トイレでちゃんとしてるんですけど最後の1~2個を裏もものちょっと上あたりに
付けて出てきてそのまま走る→途中で落ちるの図ですかね(*´ω`*)
私たち的には落ちてくれるなら別に良いんですけどねぇ~
たまに毛に絡まってガッチリ固定されてる時があって
そうなると不衛生だしおちりも舐められないしでそっちが心配なんですよねぇ(;´・ω・)
人間の毛を食べて連なってもありますねぇ(●>ω<●)
あれはニャンコには避けようがないですよねぇ(;´・ω・)
きなこさんはよく緩いうん○をおちり周りに付けてて座ってってあります(ノ∀`)
拭くと「にゃーーーーーん」と切ない声を出します(*´艸`)
テオくんもかな?(*´∀`)
ゆきさんのストレスを考えてもカットしちゃえば数か月安泰?だし
チャレンジしてみようと思います(*´ω`*)
はい、ブツを運ぶのです(*´艸`)
みなさん結構トイレ後におちりチェックされてますねぇ(*´∀`*)
きなこさんも緩い時は拭いたりしてるのでチェックしますが
ゆきさんの場合は毎回チェックしないとなので
ゆきさんにかなりストレスをかけてるんだろうなぁと思ってます(;´・ω・)
基本的には拭かないで本人たちに任せてますけどねぇ(*´∀`)
ジーッとこちらを観察して逃げきれそうなタイミングで出てきますよねぇ(*´艸`)
『そこまでイヤなら仕方ない』とカットしてみようと思うに至りました(*´∀`)
出来るかどうかはわかりませんがやってみようと思いますヾ(*´∀`*)ノ
運び屋さん居ますか(*´艸`)
長毛の子はどうしても運び屋しちゃいますよねぇ(*´∀`)
ゆきさんはころりんうん○でも運び屋しちゃうんで
きっとやり方があんまりうまくないんでしょうねぇ(;´・ω・)
今まではshah-sanさんと同じくついてたら毛ごとカットしてたのですが
思い切ってざっくり行ってみようかなぁと思いましてね(*´∀`)
お互いストレス軽減のために頑張ってみます(`・ω・´)
無理そうならプロにお願いしようと思います(ノ∀`)
えぇ…黒いアレを運ぶ運び屋なのです(ノ∀`)
ちゃ~んとトイレでしてるんですけど
裏ももとかに付けて出てきちゃうんですよねぇ(;´・ω・)
もう既に小さいブツとかをカリカリと間違えて素手で拾うとかね
やっちゃってはいるんですよねぇ(*´艸`)
なかなか精神的ダメージを与えてきます(ノ∀`)
トゥムたんからもゆきさんからも愛のアルプレゼントだと思いたい(*´σー`)エヘヘ
あるあるですかぁ(*´∀`)
小粒なのはカリカリと間違えて素手で行っちゃいますよねぇ(ノ∀`)
私も何度も素手で行っちゃって精神的ダメージを食らってます(*´艸`)
お互いのストレス軽減のためにもここは思い切って
カットさせてもらおうと思います(`・ω・´)
出来るかどうかは…またご報告させていただきますヾ(*´∀`*)ノ
長毛さんはやっぱりみんな経験してますよねぇ(*´艸`)
お姉ちゃんは技を習得したのですね(;゚Д゚)
ゆきさんも習得してくれないかしらねぇ(;´・ω・)
それでもやっぱり定期的にカットされてるのですねぇφ(`д´)メモメモ...
今は付いたところだけをカットしてってるのですが
ここは思い切ってやってみようかなぁとトリマーさん用のまでは行かないけど
ちょっぴり切りやすそうなのを購入してきました(*´∀`*)
週末旦那と頑張ってみて…ダメだったらプロにお願いしようかと思ってます(*´∀`)