こんにちは♪
今週もよろしくお願いします(*´ω`*)
少し前にきなこさんとゆきさんのワクチンに行った時に
獣医さんに「ほかに何か聞きたいこととかありますか?」と言われて
「もしかしたら…私の勘違いかもしれないのですが…」と
ご相談させていただいたことがあります。
我が家は再生紙の紙砂を使っております。
きなこさんのおちっこにうっすらと血のようなものを発見したのです。
それがもしかしたら再生紙の中の方の色だったのかもしれない。
それ以来赤いものを見かけることも無かった。
獣医さんに「一応尿検査してみましょう。何もなければ安心できますし
何かあれば早く対応出来ますからね。」と言われた。
ただ、尿を採って30分ぐらいまでには持ってきて欲しいと言われ
タイミングをはかるも病院が開いてる時間・私が持って行ける時間・
きなこさんのおちっこの時間が噛みあわない(;゚Д゚)
やっと採れたぁぁぁ!!と思ったら病院が休みの日だったこともある:(;゙゚'ω゚'):
小さい百均のおたまに採り病院から渡されたスポイトに入れ持って行く。
これだけのことがなかなかどうして難しい。
そして先週末やっと持って行く条件が3個揃ったのだっ!
尿検査の結果
ストルバイト結晶が確認されてしまった。
PHも7.5と高め。
近々レントゲンを撮らせて欲しいと言われた。
そして尿検査もたまたまの可能性も捨てきれないので
もう1回させて欲しいと言われた。
ストレスやアレルギーなどで一時的に上がった可能性も捨てきれないと。
また条件が揃うのは難しいチャレンジだけどきなこさんのために頑張るっ!
もう1回尿検査をしてストルバイト結晶がまた確認されて
PHの数値も高かったら対応していきましょうと言われた。
療法食とかになるのかな?
言葉は聞いたことがあったストルバイト。
表面上のさらっとした説明とかは受けたのでわかりましたが
あまり詳しいことが分からなくてこれから勉強していくことになります。
右目をピクピクさせながら(数日痙攣が止まらない…)
ネット画面とにらめっこしてきます(●>ω<●)
にほんブログ村