こんにちは♪
今週もよろしくお願いします(*´ω`*)
題名通りきなこさんを語ってみよう(*´∀`)
子供の頃のきなこさんは食も細く日々下痢をしていた。
原虫と言うのがお腹に居てその原虫がいなくなるのに約1年以上かかった。
食べることに興味を持たなかったきなこさんに
あれこれ色々食べさせるのは大変だった。
今のぽっちゃりからは想像もつかないでしょうけどねぇ(*´艸`)
食べることを好きになってもらうためにアレコレ手をつくし
現在の大体何でも食べてくれるきなこさんが出来上がった(*´∀`)
遊びもスコティッシュの性格と言われるおっとり。
燃え上がってもすぐに沈下する。
子供の頃から聞き訳が良く大声を出して怒るなんてことも無いまま
4歳を迎えてしまいました(*´ω`*)
大抵のことは「め~よ~」で通じるのです(*´艸`)
そんな彼ですが主張すると止まらない時もある。
例えば私たち夫婦がごはんを食べているとわざわざ台所から呼ぶ。
構って欲しいと思うと結構長く呼ぶ。
ゆきさんが寝て居ると台所から呼ぶ。
どうも夫婦+きなこさんの時間が欲しいようで私たち夫婦はこれを
【大人の時間】と呼んでいる。
ゆきさんが来てからはなかなかそういう時間が持てないので
食事中じゃなければきなこさんを優先している(*´ω`*)
いまだにお腹はすぐ壊しちゃうのですが病院で検査しても何もなく
すぐにお腹を壊すと言う個性だと言われた。
子供の頃に食べることを好きになって欲しくてアレコレしたのが
良かったのか食事を替えることに抵抗は無くなった。
抵抗が無いので食事を替えてもお腹を壊すこともなくなった。
パーソナルスペースが広く私たち夫婦が近づいても嫌がっていたが
ゆきさんが来てからだいぶ狭くなってきた(*´∀`)
抱っこは嫌いで抱いて3秒以内にはほぼ暴れ始める。
爪切りは2人体制が基本。
ペンキだかシンナーだかの揮発性の何かのアレルギーがある。
手がグローブみたいに腫れたこともある。
今回のエレベーター工事でこれが一番心配でしたが、
シンナーやペンキを使う時は事前に知らせて欲しいと
工事業者さんにお願いしていたのもあって何も出ずに終わりそう(*´∀`)
クールに見えて実はかなりの甘えん坊。
でも甘えるのがヘタでお布団でしか甘えられない子でした。
最近、ゆきさんを見て学んだのかお布団以外でも甘えて
ゴロゴロ言えるようになった(*´ω`*)
昨日もコタツの横に置いてあるゆきさんのチュッチュ用クッションを
ふみふみしながらゴロゴロ言っていた(*ノωノ)
ゆきさんが来るまでは一人っ子だったきなこさん。
少し気難しい所もあったりして色々やきもきしてましたが
おおらかな元々の性格のお陰かすんなりゆきさんを受け入れてくれた。
きなこさんの主張はいつもちょっとわかりづらいんです。
きっと表現がヘタなんだと思います。
ゆきさんは直球なのですがきなこさんは変化球が多い。
ゆきさんと暮らし始めて少しずつ表現も変わってきて
わかりやすくなってきました(*´∀`*)
そのせいかこちらが理解できることが増えてきて
きなこさんもストレスが減った気がします。
きなこさんの説明書はこんな感じかしら(*´ω`*)
にほんブログ村