今日はきなこさんの保険についての記事ですが
私は保険会社の回し者でも敵でもありません(*´ω`*)
きなこさんはペットショップで私たち夫婦に出会い
我が家にお迎えすることになりました。
その際、1か月は無料で保険が付いており
通院などした際は100%治療費が戻ってくるという保険でした。
その保険が『
アニコム損害保険株式会社』でした。
1か月の無料期間中に数回きなこさんは病院に通いました。
我が家に来た時にはすでに猫風邪を貰っており猫風邪の治療。
もう一つお腹の中の原虫。
無料期間と言うのもあり足しげく通いました。
※このころのきなこさんは病院大好きでした(ノ∀`)無料期間が終わり通常の契約になるのですが、
無料期間からの移行なら少し安くなると書いてあり
深く考えずにそのまま保険を継続させました。
70%タイプと50%タイプがあり老猫の看病をしていた私たちは
70%タイプが良いだろうとこれも深く考えずに70%タイプに入りました。
↑要は3割負担です(*´ω`*)b
きなこさんが通っている病院はアニコムさんと提携されており
治療費の支払いの段階で3割分しか請求されないので
通院時のお財布にも優しく手続き等のめんどくささも無かったです。
そして最近「アニコムは高いんじゃないか?」と思うようになりました。
CMなどで見るペット保険の保険料がほぼ半額に近いのです。
そして調べてみました(`・ω・´)
①終身かそうでないか。←ここで保険料が大きく変わるようです。
②70%タイプか50%タイプか。←50%タイプで契約していると70%タイプに変更できない場合があるそうです。
③保険適応の範囲。
どうもこの3個で金額が変わるようです。
きなこさんの場合、0歳から肝疾患があるので
他の保険会社に替えてしまうと肝臓の治療での保険が適応されないので
アニコムから変更することはできませんが
他の保険会社のように「保険料が一定を越えたので契約を解除」と言うようなことも無いようです。
ただ、アニコムさんでも通院回数が一定を越えると翌年は保険料が少し上がるようです('д')
今のところきなこさんは上がったことはないですが、
老猫になった時にはある程度の覚悟は必要になると思います(●>ω<●)
一つだけ…
教訓:保険は健康な時に入るべし(`・ω・´)
使わないに越したことはないけど
最後まで付き合える保険を見つけれるのは健康な時だけなのですよねぇ(*´ω`*)
にほんブログ村