本日はゆきさんの説明書でございます(*´ω`*)
我が家のニャンコたちの名前。
先代猫→さくら♂(保護した友達が付けていた名前)
きなこさん♂(私が名付けた)
ゆきさん♂(私が名付けた)
初めてゆきさんを見た時に『雪みたいにフワフワだぁ』と思った。
雪にちなんだ名前にしたいと思った私。
ここで先代猫さくらときなこさんの共通点に気付く。
【餅】だ('д')
ゆきさんもフワッとした餅にありそうな名前にしようと考えた。
柏餅・ヨモギ餅・あべかわ餅…どれもゆきさんっぽくなかった。
ふと…雪見大福を思い出した。
そこからゆきと名付けられた(*´ω`*)
みんな見事に男の子なのに女の子のような名前になってしまった…。
きっと動物病院の先生たちは
『この人たちは男の子に女の子っぽい名前付けるな…』
と思ってるに違いない(;´・ω・)
天真爛漫:飾らず自然のままの姿があふれ出ているさま。
生まれつきの素直な心そのままで、明るく純真で無邪気なさま。
▽「天真」は純粋な性格、「爛漫」は自然のままに輝き現れる様子。
この言葉通り飾らず素直で元気いっぱいのゆきさんが
5階のベランダから落ちたことはみなさんの記憶に新しいと思います。
それでも無事で居てくれた奇跡の子。
私たちは神様にチャンスを頂いたので大切に育てなければと心に誓う。
きなこさんのことが大好きで毎日何度もきなこさんに寄って行く。
たまに成功して舐めて貰えて甘えさせてもらえるも確立は1/5ほど。
甘えるのが上手くて私も旦那も骨抜きにされることが多々ある。
抱っこは嫌いではないがそれほど好きでもない。
数分で嫌がり始める。
なぜかお客さんに抱っこされてる時はご機嫌で抱かれている。
意外と気が小さいところもある。
物音などに弱く誰かが階段を上がってくる音がするととりあえず隠れる。
旦那の足音の場合のみ玄関前にスタンバイしている。
名前を呼んでも耳すら動かさないマイペースっぷり。
もちろん振り向きもしなければ寄っても来ない(;´・ω・)
病気を患っている。
我が家では【起きてる間は遊ばないと○ぬ病】と呼ばれている。
起きたらとにかく遊べ。
手が空いたら遊べ。
帰ってきたら遊べ。
お風呂からあがったら遊べ。
…ととにかく遊びたがる。
そのくせ省エネモードで遊ぶのだ。
いつまでも減らない体力と戦い続ける私たちです。
睡眠時間が短い。
その代わりよほどのことがないと一度寝たら起きない。
多少当たったり物音がしても寝続ける。
起きた時には必ず誰かに甘えるまで鳴き続ける。
甘える相手は家族なら誰でも良い。
今朝も3時ごろに起きてきてたまたま近くに居たきなこさんに甘えていた。
きなこさんも寝ていたがしかたなくなだめていた(*´艸`)
一度『コレッ』と思うと思い通りになるまで鳴き続ける。
遊んで欲しい時は遊んで貰えるまで。
お風呂に入りたい時は入れてくれるまで。
窓を開けて欲しい時も開けるまで鳴き続ける。
なかなかのしつこさです。
トイレに行く前に必ず鳴く。
見ていて欲しいようで見てるとトイレをすんなり始める。
砂かけが上手でうまく隠されすぎていて気付かない時がある。
意外と寒がりで冬場は常に誰かの近くorコタツの住人である。
お風呂が好き(フタ乗りのみ)。
段ボールをかじる癖がある。
この癖のお陰で我が家から段ボールは消えた(ノ∀`)
ゆきさんの説明書はこんな感じかな(*´∀`)
みなさんのおうちの子の説明書も是非見てみたいので
いつか記事にしてみてくださいヾ(*´∀`*)ノ
本日は多忙のため訪問・コメントできないかもです(●>ω<●)スイマセン
昨日の記事のコメントも明日させてもらいますねぇ(つд⊂)
にほんブログ村
Comment
なんだか感動しちゃったぁ。
私、こんなにたくさんココニコさんのコト説明できるかしら。
ふたりのこと改めて見つめなおすきっかけにもなるし
ちょこちょこと性格メモなんてものを作成してみようかしら^^
ゆきちゃんの事を読んでいると
しろさんみたいだと思いました。
足音を聞いて玄関へお出迎え
お風呂好き
段ボール大好き
ただここで違うのが、段ボールに入る事が好き
自分の要求がわかってもらえるまで
鳴き続ける
おトイレも見ていて欲しい
ね、おんなじなんです。
しかもジジさんよりもみいちゃんよりも
しろさんが一番甘えた(^_^)
しばらくご無沙汰しちゃいました(^^ゞ
ゆきさんときなこさんの取説読んで、
その子の個性ってやっぱりあるんだなーって思いました。
ゆきさんときなこさんじゃ全然違うし、
リュイとゆきちとも全然違うし。
そりゃあどの子もかわいいわけですね(笑)
ほう。
ゆきちゃんは雪見大福でしたか。
長毛さんは丸くなるから、
なかなか言い得て妙な名前かも、です。
ゆきちゃん本人は、理解しない方が幸せかな。 ww
落下事件は衝撃的でしたが、無事に回復して本当によかったです。
やっぱりさすがネコさん、なんでしょうね。
もう落ちないようにね。
頑固な甘えん坊ですか。
地味に大変かも。
でもかわいいから何でも許される。
ネコさんって得ですね。
きなこちゃんから見てもかわいいんでしょうね。
読み進めるごとに、ホントくぅに似てるわぁと思いました。
天真爛漫で、甘えっ子で、ちょっとしつこくって…(笑)
我が家のみくくぅの説明書も書いてみたいけど、
きなこママさんのように、上手く表現できないわぁ。
文章まとめるのが苦手なモノで…(;´∀`)
ブログの更新のペースがスローなのは
文章書くのが苦手だからです(笑)
でもいつかは書いてみたいので
その時は読んでいただけたら嬉しいですぅ(*'▽')
きなこお兄ちゃんに比べて、やはり自我が強いですよね。
わがままちゃんなわけでは無いし、意思表示がお兄ちゃんよりも上手にできるって言うことですよね。
それはお兄ちゃんの姿を見ているから。
全てきなこさんを基準にゆきさんは動いているのでしょうね。
鳴いたらなんとかしてくれる。だから鳴き続ける。テオと一緒!
末っ子って、同じねぇ。うふふ。
最強に可愛くて、本当に最強なゆきさん。これからもそのままで!
長々と思いついたまま書いた「トリセツ」を
きなこさんゆきさん分読んでいただいてありがとうございます(*´∀`)
読んでる方々は読み辛かったかもしれませんが、
書いてる私は色々思い出せて楽しかったですよぉヾ(*´∀`*)ノ
『あぁ…昔はこうだったわ~』とか思いながら書いてて
一人ニヤニヤしながらキーボードをカチカチッと…変態ですね(*´艸`)
お時間がある時にでも是非ココさんニコさんの「トリセツ」書いてみてください★
そして読ませていただけると嬉しいですヾ(*´∀`*)ノ
しろさんとゆきさんが似てましたか(*´∀`)
女の子と一緒に暮らしたことが無いのでわからないですが
やっぱり男の子の方が甘えん坊なんでしょうかねぇ(*´∀`*)
お兄ちゃんでもあったけど一番の甘えん坊なんて…
しろさんかわいすぎますよねぇ(*ノωノ)
これからまだ成長するにしたがって変化はあると思うのですが
ゆきさんらしく育ってくれたら嬉しいですねぇ(*´ω`*)
こちらもご無沙汰しちゃってすいません(;´・ω・)
お引越しは落ち着いたみたいで良かったε-(´∀`*)ホッ
十猫十色ですねぇ(*´∀`*)
多少似てる子は居ますけどねぇ~
やっぱりみんなそれぞれ全然違うんですよねぇ(*´∀`)
そりゃどの子もかわいいですよねぇ(*ノωノ)
私たちが猫バカになっちゃう訳ですよねぇ(*´σー`)エヘヘ
お時間がある時にでも是非リュイちゃんとゆきちくんの「トリセツ」書いてみてください♪
そして読ませていただけると嬉しいですヾ(*´∀`*)ノ
えぇ…雪見大福…
色々考えましたが雪見大福でした(;´・ω・)
ゆきさんには伝わらないことを祈ります(*´艸`)
落下事件は本当に沢山の方々にご心配をおかけしてしまいました…(;´・ω・)
もうベランダにも出さなくなりましたが囲いはそのまま置いてあります。
パッと出てしまったとしてもすぐには落ちないように…。
でも出さないことに専念してます(*´ω`*)
shah-sanさんが言う通りきなこさんもゆきさんをかわいいと思ってくれてるのだとしたら
私は世界一幸せな飼い主ですねぇ(*´ω`*)
そうだったら嬉しいなぁ(*´д`*)♥
ゆきさんとくぅちゃん似てますか(*´艸`)
意外としつこい子って大変なんですよねぇ(;´・ω・)
これは経験しないとわからない大変さですけど
それはそれでかわいいから困っちゃいますねぇ(*´∀`)
私もうまくまとめることが出来なくて
思い出したままそのまま書いていた気がします(*´∀`*)
書いてる私は楽しかったですよぉ(*ノωノ)
いつか読ませてくださいね♡
その時を楽しみにまってますねぇヾ(*´∀`*)ノ
末っ子パワー炸裂です(ノ∀`)
ちゃんと空気を読んだりもするし気も遣うんですよねぇ(*´∀`)
でも表現力がありすぎてわかりやすい
ゆきさんの言うことを聞いちゃうんですよねぇ(ノ∀`)
テオくんも鳴き続けますかぁ(;´・ω・)
これ意外と大変なんですけどねぇ~
でもかわいいのでついつい言うこと聞いちゃってダメですよねぇ(*´σー`)エヘヘ
成長する過程でまだもう少し変化はあると思うのですが
基本の性格は変わらないでしょうからこのままで。
まだまだ楽しませてくれそうな気がします(*´∀`*)
ワクワクが止まりませんねぇ♡